pucasensei’s blog

https://twitter.com/pucasensei

あなたのブログが読まれないシンプルな理由

私「PV 2/日って。。」

 

そんな時、ダルビッシュ有選手のTweetを思い出しました。

 

 

私「そういえば、私ってブログの書き方分かってないな。。」

私「書きたいことだけ書いて、頭使ってないな。。」

 

仕事終わりにいろいろな本を読み漁った結果、

 

本「相手に読んでもらえる文章って、作り方あるよ」

 

この学びを、あなたに共有します。

 

文章の構成上、本と会話しているだけです(笑)

 

目次

 

1、書きたいことがないんですけど?

私「そもそも何のテーマで書けば良いかすら、決まってないなぁ。。」

 

書きたいネタを一通り書いてしまった結果、

ピタリと活動が止まり、すでに2ヶ月。。

 

私「どうすれば良いの?」

本「まずは、頭のモヤモヤを全部紙に書いてみなよ

 

ここでは、”美顔ローラー”を例にします。

 

まず、美顔ローラーについて書きたいと思えば、それに関する情報が集まります。

 

次に、”他で代用できないかな?”という問いを仮に立てます。

でも、これって頭で考えただけでは、捉えどころのない”モヤ”に過ぎませんし、記事にしづらいですよね。

 

だからこそ、美顔ローラーについて記事を書こうと思ったら、様々な”モヤ”を視覚化する必要があります。

 

美顔ローラーの”モヤ”

売れ筋は?効果あるか?他で代用できない?男性でも使うの?時間帯は?よくある悩みは?etc

 

これだけでも、ネタが6個生まれました。

 

さらに、”美顔ローラーのよくある悩み”から、さらに細かく”モヤ”を視覚化していくと、、という連続を繰り返すことで無限にネタが吸い寄せられます!

 

私「すごい!私のネタ帳が埋まっていく!!」

本「せやろがい。」

 

 

2、8割が準備

私「書きたいテーマはできた!でも、どうやって情報を持ってこればいいの?あと、うまい文章書くの大変そうだな。。」

本「文章の良し悪しって、書く前の準備で決まるよ」

 

文章って読む人のためにあるので、”うまい文章”とは読む人の興味を刺激できるものを指します。

 

つまり、

(1)相手の関心を誘えるテーマを集められるか?

(2)想定する”読者層”に届く文章か?

 

この2つが必要な準備なのです!!

 

(1)相手の関心を誘えるテーマを集められるか?

情報は2種類あります。

あっち情報:自分以外のところにある情報

こっち情報:自分の中にある情報

 

【あっち情報】

本「ちゃんと、誰にも加工されていない”一次情報”を集めるんやで」

 

雑誌や新聞に載っている二次情報って収集しやすいですが、改編されているリスクあるので注意が必要です。

 

つまり、下のようなものを指します。

 

(1)現場の情報:五感の伝わる情報(EX.ヒリヒリとした暑さ)

(2)人から聞く:その人のリアルな体験

(3)本から収集:本は特定分野について包括的に書かれている(信憑性高い)

 

【こっち情報】

本「あんたの”感情”が一番大切だよ」

 

自分の体験が中心となりますが、事実だけ書いてもつまらないです。

読者が共感するのは、あなたの”気持ち”です!

 

例えば、失敗体験から改善というのは読者の興味を引く鉄板ネタですが、動機や理由の考えが棚卸しされてると、わかりやすいです!

 

(2)想定する”読者層”に届く文章か?

私「お、本格的なブログ運営のぞいてる気がする」

本「やることは単純よ。相手になり切ろう」

 

まず、大切なのは「これは自分のために書かれた文章だ」と思う人を増やすことです。

なぜなら、この時代は情報が氾濫していて、不特定多数の人に読んでもらうなんてのは不可能だからです。

 

そこで、次の3点が大切です!

 

(1)ターゲットを明確にする

本「明確な旗を立てると、共鳴する人が集まってファン化してくんだよ!」

 

明確に絞ることができれば、人気を獲得できる確率は格段に高まります!

 

(2)ターゲットのニーズを把握する

本「読者と同じ実感があるというのは、大きなアドバンテージになるんだ!」

 

・読者ターゲットと雑談する

・アンケートを取る

・ライフスタイルのリサーチ

・ターゲットと同じ行動をとる

 

(3)文章の目的を明確化する

本「目的の差は、文章の質の差につながるよ」

 

目的A「美顔ローラーの概要を伝える」

目的B「紹介した美顔ローラーのリンクをクリックしてもらう」

 

目的の踏み込みが深い(AよりもB)ほど、大きな成果をもたらします!

 

さらに、下記項目も満たすことでより”うまい文章”に近づきます!

 

(4)読者の反応を決める

具体的に決めることで達成率が飛躍的に高まります!

(5)メッセージを一つに絞る

アレコレ書くのは自己満足と同じです。

(6)文章の切り口を工夫する

切り口にその人らしさ、オリジナリティが現れます!

(7)文章のレベルを決める

読者がどの程度の知識・読解力を持っているか考えて書きましょう

(8)文章のテイストを決める

 

3、人が気になる話題って4つしかない

私「そうは言っても、人が気になるテーマって何なの??」

本「4つくらいしかないよ!」

 

Health(健康美容)

Ambition(夢・キャリア・将来)

Relation(人間関係・結婚・恋人・会社)

Money(お金)

 

しかも、年代によってほぼ決まっています!

 

10代:外見の悩み(ダイエット、身長etc

20代:ストレスによる不調

3-40代:健康面(女性なら出産、男性なら肥満・薄毛)

5-60代:健康面(病気がないか、入院)

7-80代;終活

 

また、同じ「お金」の悩みでも、

20代:自分の使えるお金を増やしたい

30代:キャリアアップのための自己投資

40代:教育費

50代:老後

60代:年金

 

世代別の悩みについては、厚生労働省国民生活基礎調査を始め、様々な統計データがあります。

 

4、書き方のフォーマット5

私「さあ、どう書いたものか?(笑)」

本「大きく分けて5つあるよ」

 

(1)結論優先型

結論理由具体例まとめ

 

もっともよく使われるフォーマットです。特に、理由が大切です!

 

(2)物語フォーマット

挫折転機成長未来

 

読み手の共感・感情移入を誘うフォーマットです!主人公の成長に読者は共感しますし、ブログのプロフィールに最適です。

 

(3)列挙フォーマット

全体像列挙A→列挙B→列挙C→まとめ

 

複数の情報をわかりやすく伝えたいときに使います!

 

(4)主張フォーマット

主張理由具体例予想される反論への対応際主張

 

事前に反論への予防線貼ることで読み手が共感・納得しやすくなります!反論への対応は、クールダウン効果あり。

 

(5)SNS紹介・宣伝フォーマット

体験(不の提示)紹介・宣伝対象との出会い(不の解消)紹介・宣伝対象の説明まとめ

 

説明よりも、体験を書くことで読み手の興味関心を惹きつけることできます!

 

私「とりあえず、結論優先型を押さえようかな!」

本「いいんじゃない?」

 

5、まとめ

様々なブログ運営本を読んで、いわゆる小手先のテクニック(やり方)ばかり載っていましたが、大事なのは”相手に何を届けたいのか”(あり方)だと思いました!

 

つまり、”相手に読んでもらえる文章”にするためのシンプルな答えとは、”文章=サービス業”の精神を持つことだと結論づけます!

 

自分起点じゃダメですね(笑)